コラム
この肩の痛みはもしかして五十肩?いえ、四十肩かもしれませんよ。
「身体の不調を改善し、整える」
京橋にあるパーソナルコンディショニングジムCompathの辻です。
Aさん「この頃右肩が動かしにくくて、時々痛くなるんです。」
Aさん「もしかして、五十肩というやつでしょうか?」
辻「いや、もしかしたら四十肩かもしれませんよ。」
Aさん「私は50代ですよ?」
辻「そうですね。」
Aさん「?」
これはお客様との間でたまにやるやり取りなのですが、いったいどういうことなんでしょうか?
四十肩と五十肩の正体
肩が痛かったり動かしにくくなったりすると、四十肩や五十肩というワードが頭の中に浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
でも、この四十肩や五十肩は俗称で、正式には「肩関節周囲炎」というものになります。
肩関節周囲炎は40代~50代で発症しやすく、40代で発症したら四十肩、50代で発症したら五十肩というように言われていますが、実は同じものなのです。
この前提を知っていれば、50代の方に四十肩と言ってもまあ間違いではない?ということになりますね。
40代の方に五十肩とは、さすがに言いませんが…。
肩関節周囲炎ってどんなもの?
症状としては肩の痛みや動かしにくさがあります。
原因としては、肩の関節を作っている骨や筋肉、靭帯や腱が老化することで炎症が起こると言われていますが、様々な要因が絡み合っています。
例えば、いわゆる猫背のような不良姿勢により肩関節の適切な動きが阻害されていることも要因の一つとして考えられます。実際に背筋を伸ばしながら前から腕を上げてみたときと、背中を丸めて猫背のようにしたまま前から腕を上げてみたときと比較すると、後者のほうが上がりにくいと思います。
炎症が起こり、肩関節周囲炎となってしまうと以下のような経過をたどります。
①疼痛期
肩関節周囲の組織に炎症が生じており、疼痛が強い時期。夜間時通や安静時痛を伴うこともある。
②拘縮期
痛みは軽減していく。肩関節周囲の組織の硬さやつっぱり感を感じるとともに、関節の動かせる範囲が制限される時期。
③回復期
痛みが改善するとともに、肩関節周囲の組織の硬さが軽減し、関節の動かせる範囲が回復していく時期。
肩関節周囲炎は長引くことも多く、炎症が長期化したり、何度も再発していたりすると、肩関節の動きをよくする肩峰下滑液包や関節を包む関節包という組織が癒着することにより、肩関節の動きが更に悪化します(拘縮または凍結肩)。
もし肩関節周囲炎になってしまったら適切な治療を行うとともに、できるだけそうならないように姿勢を含めた肩関節周囲のコンディションを日頃から整えておくことが大切になります。
まとめ
先ほど老化というワードがありましたが、身体は歳を重ねながら刻々と変化しています。
多くの場合は残念ながら「低下」という変化です。一方で「維持」や「向上」を狙うことができるのがトレーニングを含めたコンディショニングです。
肩の機能を維持したり、低下した柔軟性を向上させたりすることで四十肩・五十肩は予防することができると思います。
歳を重ねたときの変化について、適切な選択をすることで悪い方向へ進むのを避けることはできるのではないでしょうか。
今回は肩関節周囲炎(いわゆる四十肩・五十肩)についてお話をしましたが、肩に痛みがある場合、他にも腱板断裂などの他の肩関節疾患の可能性も考えられます。
この情報も含め、安易にネット情報などから判断せず、まずは整形外科を受診し、医師の判断を仰ぐことをおすすめします。
- 参考ウェブサイト -
公益社団法人日本整形外科学会.症状・病気をしらべる.五十肩(肩関節周囲炎)
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/frozen_shoulder.html,(参照2024-03-13)
- SERVICEサービスと価格
- サービスと価格を見る
- RENTALSPACEレンタルスペース
- レンタルスペースを見る
- TRAINER PROFILEトレーナー紹介
- プロフィールを見る
- ACCESSアクセス
- アクセスを見る
Compathが選ばれる理由 PICK UP
身体を整えるトレーニング
一人ひとり姿勢も違えば、筋力や柔軟性、生活習慣も異なります。そして、必要なアプローチも異なってきます。
Compathでは全てのお客様に画一的なサポートを行うのではなく、それぞれのカラダや目標に合わせて、カラダを整えるトレーニング(コンディショニング)を行いますので、初めての方やカラダに不安のある方も安心して通っていただけます。
経験豊富なトレーナー
整形外科やパーソナルジム、メディカルフィットネスで、10代〜90代、学生アスリートから術後のサポートまで、指導歴12年以上の経験豊富な代表トレーナーがセッション中しっかりと丁寧にサポートします。
Compathは毎回担当者が変わることもなく、代表トレーナーが継続的にサポートいたします。
チケット制
入会金や登録料、月会費は一切いただきません。
Compathでは1回から気軽にご利用いただけるチケット制を取り入れております。身体の状態やライフスタイルに合わせて柔軟にご利用いただけるシステムです。
週1回の定期利用や月に1回のカラダのメンテナンスやチェックなど、それぞれに合わせたサポートの形をご提案させていただきます。
- CONTACT&
RESERVATION -
体験予約、ご相談・ご質問等ございましたら
下記のお問い合わせフォームより気軽にご連絡ください - お問い合わせフォームへ